~前回からの続き
岳が歩き始めるのと入れ違いに、
大きな注射を手に獣医が現れた。
馬の様子を 遠目に見ながら言う。
殺すことはいつでも出来る。
ここまで来たら、トコトン付き合おう。
他にも、患畜はいる。
牧場も、明日は連休の初日、来客がある。
いつまでも待っている余裕はない。
待つと決めるのは、リスクを負うこと。
覚悟がいる。
岳と一緒に歩いていた場長が、戻って来た。
動き出してる様な気がするんだよなぁ。(腸が。)
彼は、希望的観測ではものを言わない。
だから、言葉に信頼性がある。
みんなの気持ちが、すっかり明るくなっている。
止まると、また腹痛が来るかも知れない。
ひたすら、歩かせ続ける。
「生き物の世話って、
愚直じゃなきゃ出来ないよね。ふふふ。」
「あははは、そうそう!
アホになんないと出来ないよね~!」
いつ動き出すとも知れない馬の腸を思いながら、
スタッフが馬場の中を歩かせ続ける。
その横に立って、 岳の腰に手を当てながら一緒に歩く。
腰仙関節から エネルギーを通すことで、
少しでも腸が動いてくれれば。
岳の腰の高さは自分の肩よりも少し高い。
腕は疲れて来るが、
あれだけの岳の頑張りを見たらこちらだって頑張ろうと思う。
場長もスタッフも、昨日から
ほとんど寝ていないと言う。
岳には、縁の深い家族もいる。
そこの娘さんも、横に並んで一緒に歩き続ける。
歩きながら、思い出話に花が咲く。
岳が大好きだった雌馬の福ちゃん。
彼女が先に逝ってしまった後、岳は抜け殻みたいになっていたこと。
若いメスが牧場にやって来たら、
たちまちに元気を取り戻してお尻を追い掛けまわしていたこと。
ボロを溜めておく深い穴にハマり込み、
抜け出せなくて、死にかけたこと。
助け出す為に救助隊まで来たのに、
牧場スタッフが置いた板を渡って、結局最後は自力で脱出したこと。
「いつだって、人には頼らずに
自力で何とかして来たんだよね、岳は。
誇り高い馬だよねぇ。」
「岳って、馬主がいたことあるの?」
「なかったと思いますよ~。
それに岳は、誰の馬にもならないですよね。ふふ」
「あはは、それもそうね!
誰も自分の馬には出来ないわね。」
岳の為に集まったのは、全部で9人。
人間の言う事は聞かないどころか、むしろ分かってて裏をかいて来る。
仕事だとあからさまに仮病を使うし、いい加減に自由気まま。
木曽馬の名誉のために言うなら、
彼らの多くは、真面目な性格。
岳は破格に、天真爛漫で、
縛る事の出来ない自由な魂なのだと思う。
だから、みんな時間を割いて、
一頭の馬の為にこうして集まっている。
いや、むしろ…
珍しく早めに帰宅する予定だった私の他に、
腰痛でたまたま仕事を休んでいた者、
雨天で仕事が流れて身体が急に空いた者。
偶然は、2つ重なると偶然ではないという。
こうなると、時間を作れるタイミングで集められたという気がして来る。
「俺が辛い思いしてるのに、
耳の傍でうるせえなぁって、
きっと今思ってるんだろうね~、ふふふ。」
岳の足取りは、少し落ちて来る。
でも、思ったほど重くはない。
大丈夫かも知れない。
でも、どうするかは 岳自身が決める事。
やれることはやった。
これで永の別れになっても、悔いはないだろう。
家へと戻る電車の中、メールが入った。
難産の末、
疝痛の原因と思しきものが除去された、と。
ここ最近で、こんなに心の底から
喜びを感じた事があっただろうか。
心臓からワクワクした感覚が上がってくる。
岳は、本当に生き返った。
…私達は、勝ったんだ。
闘っていた相手は、死ではなく
自分たちの中の都合や諦め。
もう終わりにしようと、
状況を明け渡したくなる誘惑。
…難産って、もしやほじくり出した?
そう、獣医さんが直腸からね!
30分格闘したのよ~!
みんなが帰途についた後、
岳の容態は一度急変したそうだ。
馬の心拍は、通常30~45と低い。
岳はずっと90で持ち堪えていた。
通常の倍。
120になると助からない。
一時、危険水域の100を上回った。
みんなの様子が明るかったから
獣医も迷いが出たんだろう。
全てが終わったのちに、
場長は振り返ってそう言った。
これで最後だから、
薬殺の前に腸の詰まりの除去を試みよう。
実力行使をすれば、腸壁を傷付ける。
そこが取り除けても、腸全体が
活動を取り戻す保証もない。
獣医が勝算を見ていたのか
一か八かだったのか、
それは分からない。けれど
最後は、プロの意地
だったのではないかと思う。
その後、朝までに
自力での排便が2回あった。
もう、本当に大丈夫だ。
ボロには最初、血が混ざったという。
岳と獣医の、奮闘の証。
これだから、
獣医は辞められないんだよなぁ。
そう言って、岳が助かったのを
一番喜んでいたのは獣医だった、と場長。
獣医は、
命を奪う行為の実行を許されている。
生殺与奪の責任を負う。
一方の牧場長は、
最終的に生殺与奪の決断をする。
その実行のタイミングを決めるのは、彼の責任。
思えば、姿の見えない時間が結構あった。
出来る限りタイミングを 引き延ばそうと、
獣医から離れていたらしい。
岳の様な厳しい状態から
復活する馬もいるには居る。
けれど、数は少ない。
獣医は、現実を見据えながら
現実的な判断をする。
場長は、馬をよく知り、
その個体の可能性を見ている。
どちらも、正しい。
立場と判断基準が違うだけだ。
最後の最後は、岳の底力。
でも、全てのタイミングが
噛み合わなければ、こういう
結末にはならなかったかも知れない。
横隔膜へのアプローチで、
少し腸が動き出したこと。
岳が倒れた時に強く腹を押して、
物理的に腸内のボロを
出口へ送ろうとしたこと。
獣医の手の届く範囲にボロがあって、
最終的に掻き出せたこと。
そして、みんなが岳に
気持ちを寄せ続けたこと。
「俺ってこんなに
人気あるんだって思って、
張り切っちゃったのかもね(笑)」
それぞれが持てる力を出し合えば、
状況は変えられる。
予想を覆すことだって出来る。
この経験は、私達を
一回り大きくしてくれた。
そう思う。
貴重な体験を与えてくれた岳に、
心から感謝を捧げよう。
そんな殊勝なことを言ったら、
きっとあの馬は
ニヤリと笑うだろうけれど。
終わり
筋膜バランス整体 neMu no ki 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/neMunoki.kunitachi
写真・画像・文章の複製や無断転載は固くお断り致します。
copyrightc2014 neMu no ki all rights reserved.